税務顧問

労務

税務顧問

こんなお悩みはありませんか?

  • 税理士が全く会社に訪問してくれない
  • 月次試算表がいつまでたってもできず、タイムリーな情報が得られない
  • 試算表のみを渡して説明を詳しくしてくれない
  • 顧問料が高い
  • 毎月の顧問料を支払っているのに、ことあるごとに別途料金をとられる
  • 態度が横柄で相談しづらい

各種税務申告書の作成・レビューから連結財務諸表の作成、財務分析まで、税務会計に関する業務を網羅的にご支援いたします。

お問い合わせ

サービス内容

法人税務サービス

税務顧問、各種税務申告書作成、タックスプランニング、税務調査対応など

個人事業税務サービス

各種税務申告書作成、相続税対策、事業承継支援など

月次顧問プラン

月次顧問の最大のメリットは、日々の経営状況に合わせて的確な資金繰りや節税のご提案が出来ることです。決算直前の対策だけでは、効果的な節税方法が限定されてしまうこともあります。様々な経営相談を日常的にしたい方にオススメです。

※業務内容・作業工数によって金額が大きく変わることもあります。

料金

年間売上高 個人事業の方 法人の方
500万円以下 6,000円 8,000円
1,000万円以下 8,000円 10,000円
3,000万円以下 10,000円 12,000円
5,000万円以下 12,000円 14,000円
5,000万円超 お問い合わせください

ご契約の流れ

  1. 1 ご紹介・お問い合わせ
  2. 2 ご訪問・業務内容の打ち合わせ
  3. 3 業務のご提案 お見積書の発行
  4. 4 再打ち合わせ
  5. 5 ご契約

お問い合わせ

労務

こんなお悩みはありませんか?

  • 人事労務に関して、日常労務相談手続き・各種制度について確認できる専門家がいない。
  • 就業規則をはじめ、社内規程の整備をしたい。
  • 法改正の都度、情報を収集したい。
  • 給与計算、年末調整や社会保険手続きなど、特定の業務だけをアウトソースしたい。

会社経営においては、人が非常に大切です。人に関わる労働保険、社会保険等の人事労務に関する手続き、相談業務をおこなうことにより会社経営をサポートします。

お問い合わせ

サービス内容

人事・労務アドバイザリー

各種法改正への対応、労務管理体制構築、就業規則、給与計算に至るまで、人事労務に関する様々な疑問・問題に、労務管理の専門家である社会保険労務士が豊富な経験に基づき情報提供・アドバイスします。

就業規則・人事制度コンサルティング

お客様のご要望に応じて、法改正対応はもちろん、各業界や企業規模の特長をとらえた実現可能な就業規則を作成し、運用可能になるまでトータルサポートします。

労働保険・社会保険手続きサポート

煩雑な社会保険手続を代行させていただくことにより、ご担当者様の業務を圧迫することなくスムーズな業務運営が可能となります。

  • 労働保険料概算確定申告処理
  • 資格喪失届作成
  • 社会保険月額変更対象者の管理
  • 雇用保険離職証明書作成
  • 社会保険算定基礎届・月額変更届
  • ハローワーク・社会保険事務所への届出
  • 資格取得届作成
給与計算・賞与計算アウトソーシング

勤怠情報の集計から給与・賞与計算、年末調整、退職金の税額計算に至るまで給与計算に一連の業務をサポートします。
また、アウトソーシングの過程で明らかになった改善事項について適宜ご報告することで、業務が改善され、より担当者への負荷を抑制できます。

  • 勤怠情報集計・給与計算
  • 給与明細書の裁断・仕分・梱包・発送
  • マスター更新
  • 給与振込・住民税納付
  • 給与明細作成
  • 成果物の作成・納品(勤怠一覧・支給控除一覧 等)他

料金

人事労務アドバイザリー 人事・労務全般(法改正、労働保険・社会保険、各種規定、人事制度、採用、休職、解雇、人件費削減等)に関するご相談対応・助言をいたします。 ¥30,000~/月額
就業規則・人事制度改訂
コンサルティング
就業規則の作成・改定、運用サポートや経営戦略に基づく人事制度設計・運用サポートをいたします。 ¥200,000~
(内容により応相談)
労働保険・
社会保険手続きサポート
労働保険年度更新、算定基礎届作成、入退社、労災保険請求、月額変更届作成、健康保険給付金請求、年金請求、各種変更手続支援をいたします。 ¥40,000~(年度手続)
¥5,000~(随時手続)
給与計算・
賞与計算アウトソーシング
タイムシート集計、給与明細作成、社会保険料算出、源泉徴収票作成等をいたします。 ¥1,500~/1名
(セットアップ費用別途)

ご依頼の流れ

  1. 1 ご相談
  2. 2 必要な場合は、2回目以降のご相談スケジュール・お見積もり提案
  3. 3 第2回以降のご相談(何度でも納得いくまで話し合います)
  4. 4 人事・労務問題の解決・良好な労使関係の構築